× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
【練習内容】
・準備体操 ・柔軟 ・ステップワーク ・基本突き蹴り ・打ち込み ・組手試合 ・整理体操 【感想】 今日の練習には中島先輩が来て下さいました。ありがとうございました。 練習では3分流しの組手の試合を行いました。4月の新歓で練習が少なかったためか、やや体力的にしんどいと感じる部分もあったように思います。しかし今後ひかえる大会に向けて、技術だけでなく体力面の強化や試合の運びなどを考えながら、練習に臨みましょう。 PR |
![]() |
【練習内容】
・準備体操 ・柔軟 ・基本突き蹴り ・打ち込み ・整理体操 【感想】 今日の練習では主に打ち込みをしました。試合でいつもあまり使えていない連突きをモーションが大きくならないように気をつけて取り組みました。これから先の試合では連突きを多用し、積極的に自分から攻める試合が出来るよう重きをおいて取り組んでいこうと思います。 3回生 早田兼三 |
![]() |
【練習内容】
・準備体操 ・柔軟 ・アップ ・基本突き蹴り ・打ち込み ・組手試合 ・形演武 ・整理体操 【感想】 今日も1回生6人が見学、体験参加してくれました。しんどい練習だったかもしれませんが、ありがとうございました。ぜひまた練習に来てもらいたいと思います。 大会も近いですが、1回生の勧誘や演武を行っているため、打ち込みや基本稽古にかける時間が普段よりも短いです。新歓も大切ですが、自分の練習も自己管理できちんと行い、大会に備えて良い結果が残せるようにしましょう。 |
![]() |
【練習内容】
・準備体操 ・柔軟 ・ステップワーク ・基本突き蹴り ・形演武 ・打ち込み ・組手試合 ・整理体操 【感想】 今日の練習には鶴山先輩が来て下さいました。ありがとうごうざいます。また部活見学として5人の新入生が参加、見学してくれました。皆さんありがとうございます。 今日は4月の新学期が始まってから最初の練習でした。参加3人、見学2人の新入生もいたので、練習では形の演武や組手の試合を行い、具体的に空手について説明しながら行いました。これを機に少しでも空手に興味を持ってもらえたらと思います。また新学期が始まってから新歓等で練習が休みだったので、練習では多少体がなまっていた部分もあったと思います。しかしこれから1年間新たに上回生になった自覚を持ち、よりいっそう気を引き締めて練習に臨んでいきましょう。また大会も近づいてきているので、自己管理にも十分に気をつけましょう。 3回生 谷下遥 |
![]() |
【試合結果】
組手 成年男子無段の部 (1回戦) 渡辺●0-2○森(京大) 早田○1-0●小柴(京大) (2回戦) 早田●0-2○松田(大教大) 【感想】 今回の大会は2人が大会に参加しましたが、中々点を取ることが出来ず、厳しい試合結果となりました。試合になると思うように技を出すことができなかったりといったことがあるので、試合でも普段の練習を思い出し、色々な技で対処できるようにしていきましょう。残りわずかな春休みの練習と新たに始まる新年度の練習に向けて、反省すべき点が多く見つかった大会だったと思います。これを糧に今後の練習をより一層頑張っていきましょう。 |
![]() |