忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/25 23:34 】 |
5月30日
【練習内容】
・準備体操
・柔軟
・アップ
・基本突き蹴り
・整理体操

【感想】
 今日の練習には鶴山先輩が来てくださいました。ありがとうございました。
 今日の練習は1回生を中心とした基本の練習でした。アップのステップも1回生の動きをよく観察し、動き方を直していきました。また基本稽古の正拳突きでは、突きを突くための補助動作を細かく行いました。今後も1回生を中心に練習していき、どんどん上達していってもらいたいです。
3回生 前田裕哉
PR
【2012/05/31 23:52 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
5月28日
【練習内容】
・準備体操
・柔軟
・アップ
・基本突き蹴り
・滋賀ステップ
・形
・ステップと突き練習
・整理体操

【感想】
 今日の練習では自分は怪我のため見学と1回生の指導を行いました。1回生も練習に参加し始めてから1か月たち、少しずつ慣れてきたように思います。初心者の子はまだまだぎこちないですが、熱心に質問したりしているので、これから少しずつ強くなっていくと思います。経験者の子からは自分も学ぶことが多々あります。そんな中でも教えられるように自分も成長していきたいです。
2回生 渡辺雄紀
【2012/05/28 23:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
5月25日
【練習内容】
・準備体操
・柔軟
・突き練習
・形(サイファ、サンチン)

【感想】
 今日の練習には中島先輩が来てくださいました。ありがとうございます。
 今日は体育会の和滋戦結団式があったため、練習時間が通常よりも短かったです。そのためはじめは突き練習できざみや逆突きの技を練習しましたが、後半主主コンで人数が減ってからは、和滋戦に向けた形練習をしました。1回生も形を覚えてきたので、今後は合わせる練習や細かいところ練習をしていきたいです。和滋戦まで残り約1か月なので、組手も負けないようにしっかり稽古していきたいです。
【2012/05/26 00:10 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
5月24日
【練習内容】
・準備体操
・柔軟
・アップ
・基本突き蹴り
・蹴り練習

【感想】
 今日の練習では、主に回し蹴りの練習をしました。自分は普段あまり使わないので、なかなか上手くできませんでした。しかし試合では突きより点が高いということもあるので、今後は試合で使えるようしっかりと練習に取り組んでいこうと思います。
3回生 早田兼三
【2012/05/24 22:36 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
5月23日
【練習内容】
・準備体操
・柔軟
・アップ
・基本突き蹴り
・整理体操

【感想】
 今日の練習には万戸先輩が来てくださいました。ありがとうございました。
 今日の練習では基本の技を徹底して練習しました。新入生が入ってからも、試合が近くなかなか剛柔の昔からの動きや、基本動作の練習に時間が取れず、試合向きな練習ができなかったため、昔からの空手を練習、勉強できて良かったと思います。
現在の競技ルールでは接近戦が中心の剛柔の技を使うのが難しいですが、剛柔の空手をやっている以上はできなくてはならないものなので、しっかり身につけていきたいです。剛柔独特の円運動はなかなか難しいですが、新入生も先輩に教えてもらいながら、頑張っていました。形では特に生きてくると思いますので、自分でも復習して頑張ってください。
3回生 金籐慶仁
【2012/05/24 03:06 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>