× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
【練習内容】
・準備体操 ・柔軟 ・アップ ・基本突き蹴り ・形(サンチン、サイファ) ・整理体操 【感想】 今日の練習には鶴山先輩が来てくださりご指導いただきました。ありがとうございました。 今日は基本稽古でのまわし蹴りの仕方を1回生を中心に細かく確認しました。1回生はまだ慣れない部分もあるかと思いますが、少しずつ上達していってほしいです。また形のサンチンとサイファも流れは把握できているようなので、細かいところに注意して練習していってもらいたいです。 最近は各自用事などで練習に参加できる人数が少ないです。参加している人は少ない人数でも活気を出して練習できるよう、声を出し合って練習を盛り上げていきましょう。 PR |
![]() |
【練習内容】
・準備体操 ・柔軟 ・ラダー ・基本突き蹴り ・打ち込み ・カウンター練習 ・組手 ・整理体操 【感想】 今日の練習ではカウンターの練習をしました。久しぶりのカウンターの練習でしたが、組手試合の際には大事になってくるので、しっかりと対応できるようにしておきましょう。また今日は練習中に怪我をする人もいたので、十分に気を付けましょう。 |
![]() |
【練習内容】
・準備体操 ・柔軟 ・ラダー ・基本突き蹴り ・形 ・SW ・打ち込み ・試合の説明 ・整理体操 【感想】 今日は1回生にとって初めてのラダーをしました。初めてではなかなか難しいですが、早く慣れていってほしいです。また今週末には西日本大学空手道選手権大会があるので、初心者の1回生にもわかるよう大まかな試合のルール説明をしました。試合のルールを覚えれば、試合だけでなく普段の練習でも先輩の動きから学べる所があると思うので、きちんと覚えてほしいです。また試合に出場する選手も今週末に向けて、体調管理には十分に気をつけてほしいです。 |
![]() |
【練習内容】
・準備体操 ・柔軟 ・滋賀ステップ ・基本突き蹴り ・形 ・打ち込み ・整理体操 【感想】 今日の練習では形でサンチンとサイファをやりました。1年生も流れを覚え始めてくれていたので、上達して和滋戦できちんとした形を披露してもらいたいです。上回生も最近は形の練習ができていないので、しっかり復習していってもらいたいです。 |
![]() |
【練習内容】
・準備体操 ・柔軟 ・滋賀ステップ ・基本突き蹴り ・突き練習 ・2P先取り組手 ・1P先取り組手 ・形(1回生)、技練習 ・整理体操 【感想】 今日の練習には鶴山先輩と中島先輩が来てくださいました。ありがとうございました。 今日も大会を意識して組手試合を多く行いました。昨日と比べ技の数は増えたように思いましたが、点につながるような技になっていなかったように感じました。今日行った突き練習のような練習で、きちんとした突きを改めて身につけ、確実に点につなげていけるようにしましょう。また今日は鶴山先輩や中島先輩に1回生の指導をしていただきました。技の指導だけでなくサイファの指導もしていただいたので、1回生には早く覚えてもらい上達していってほしいと思います。 今週の日曜日は昇段級審査があります。気温の変化も激しいので体調管理には十分に気を付け、審査や大会に臨みましょう。 3回生 谷下遥 |
![]() |